奈良井宿

アムールマヤ

2013年12月10日 00:48

神子で~す☆



先日塩尻にある、『奈良井宿』に行って来ました(*^_^*)


































『奈良井宿』とは・・・・・

かつては奈良井千軒と謳われ、木曽路の賑わい、中山道34番目の宿場(中山道六十九次)木曽路十一宿の江戸側から2番目で、11宿の中で最も標高が高い所。
「重要伝統的建造物群保存地区」・・・住居兼重要建造物、約300世帯が住んでいるのは、全国でもここ奈良井宿が一番多いのだとか☆
江戸時代から、曲げ物、櫛、漆器など、木工業が盛んでした。






そして映画やドラマの撮影でも使われています。
『男はつらいよ』の風来のとらさんが住んでいたとされる、宿場。
『おひさま』のロケ地


















塩尻市指定有形文化財、中村邸にもお邪魔してきました

ここは、漆塗りの櫛屋さん




















ここ中村邸が唯一、お家の中が見学できる所。







そしてお昼は、木曽名物、『すんきそば』


すんきとは、赤カブのくきを乳酸菌だけで醗酵させた独特の漬物。























おいしく頂き、いい一人旅になりました☆