☆噂の厄除観音☆
本日連休の加藤...実家へ...=333
中学の同級生も東京から帰ってきてるということで
松本にある☆
金峰山牛伏寺☆へ
厄払いへ・・・
駐車場につくと・・・境内までのながぁ~ぃ道のり
歩いた
苦難
ゆっくり...15分弱で境内へ・・・
2匹の牛さんがお出迎え
そうです
このお寺の名前の
由来が・・・
聖徳太子自らが作成した観音像を本尊しており、唐から善光寺へお経を運んでいる途中・・・
2頭の牛がこの地で
倒れたということから・・・
牛伏寺
↑
ごふくじorうしふせでら
観光できてる団体にちゃっかり...ともに...
ガイドさんがお話してました。
境内はこんなところでした!!
まぁ~素敵
私たちがついたのは10時40分・・・
ちょうど祈願を終えた方々が・・・ぞろぞろと・・・
あららら・・・ご祈祷は
10時
1時30分
15時30分
のようです・・・
このあと・・・
またの機会にします